一定期間更新がないため広告を表示しています
家具モデラー宮本茂紀氏と語る
- 2011.11.25 Friday
- セミナー
- 12:35
- comments(0)
- -
- -
- -
- by JID-ACT関東って?
家具モデラー宮本茂紀氏と語る
『家具、椅子作り 四方山話』
ものつくりの基本が崩れつつ有る。手仕事は粗雑になり、企業の生産現場の空洞化が叫ばれて久しい。家具の分野においても、コスト優先によるデザイン、技術の低下、そして製造拠点の移転や、集積された技術の流出等、大変きなる現況である。
講師:宮本茂紀氏(家具モデラー)五反田製作所グループ代表取締役
コーディネーター:川上元美氏(デザイナー)
日時 12月2日(金)受付開始17:00〜
場所 株式会社ミネルバショールーム TEL03-3785-2337
品川区平塚1-10-7
都営浅草線、東急池上線、戸越銀座駅より徒歩5分
17:30〜18:20(工場見学)
18:30〜20:30(セミナー)
20:30〜懇親会
参加費: 学生1000円 一般2000円
定員50名です(定員になり次第閉め切ります)
参加ご希望の方はお早めに、JID事務局へお申し込みください
詳しくは、JID関東のホームページごご覧ください
http://jid-kanto.org/information.html
問い合わせ先
(社)日本インテリアデザイナー協会 関東事業支部
tel.03-5322-6560 fax.-6559
是非ご参加ください
JIDセミナー日本の意匠「温故知新」物語第3話 募集開始!
- 2011.09.16 Friday
- セミナー
- 00:28
- comments(0)
- -
- -
- -
- by JID-ACT関東って?


日本の意匠「温故知新」物語 第3話JUGEMテーマ:
今に息づく職人こころの技『江戸のかたち』粋の話
日時:2011年10月25日(火)18時30分〜20時30分
会場:江戸東京博物館1階会議室
講演;第一部<江戸の部>講師
江戸東京博物館都市歴史研究室長 教授 小澤 弘 氏
第二部<東京の部>講師
東京都中央区副区長 吉田不曇 氏
第三部<トークショー>ナビゲーター
株式会社トミタ 代表取締役 富田亙正 氏
参加費:一般 2700円(前売り2200円)
学生 1700円(前売り1200円)
定員: 140名(先着順受付)
特別協力:東京都江戸東京博物館
主催:社団法人日本インテリアデザイナー協会
*セミナー参加の方は、指定日に限り江戸東京博物館の常設展示」をご観覧いただけます。
ご希望の方には常設展入場券を差し上げます。
*詳しくは、ご案内PDF版をお送りします、JID-ACT関東までEメールでご連絡ください
JID-ACT関東/ act-info@algrain.co.jp
お問い合わせ/JID事務局 03-5322-6560 head@jid.or.jp
皆様!是非ご参加ください。
勉強になりました THONET
- 2011.07.07 Thursday
- セミナー
- 22:33
- comments(0)
- -
- -
- -
- by JID-ACT関東って?

第一部セミナー「そうだったんだ!トーネット」
本でみるのとは違う、よりリアルな話を聞けてよかったです。
トーネット以外の色々な話も次回等で聴けたらと思います!
第2部みんなで語ろう会「インテリアデザインってなんだっけ」
空気感に押されて発言もあまりできませんでしたが
終わったあとに個人的に話も出来たのでよかったです
もう少し和やかな雰囲気で話せたら色んな話ができたのかなとも思います。
<インテリア科2年、Tさん>
ーーーーーーご意見ありがとうございます次回はもっと和やかな雰囲気にしますね
みなさんどしどしご意見をお寄せください
会場の様子をアップしました <管理人>
アイデックのHPはここ http://www.aidec.jp/main.jsp
そうだったんだ!トーネットTHONET
- 2011.06.21 Tuesday
- セミナー
- 01:06
- comments(0)
- -
- -
- -
- by JID-ACT関東って?

2011年JIDセミナー情報
- 2011.06.08 Wednesday
- セミナー
- 20:01
- -
- -
- -
- -
- by JID-ACT関東って?


260年にわたって1大文化を築いた「江戸」
江戸デザイン、洗練された感性の軌跡をたどると
その根底に流れている 「いき」 とういう美意識が見えてくる
江戸の生活と文化を支えていたのは洗練された技術をもった匠「職人」の技
JIDデザインセミナー 伊勢神宮 秘められた意匠
- 2010.10.07 Thursday
- セミナー
- 17:59
- -
- -
- -
- -
- by JID-ACT関東って?









喜多俊之 インテリア未来
- 2010.07.13 Tuesday
- セミナー
- 16:12
- -
- -
- -
- -
- by JID-ACT関東って?





おもしろかったです!セミナー
- 2010.04.28 Wednesday
- セミナー
- 15:43
- -
- -
- -
- -
- by JID-ACT関東って?







JIDセミナー募集開始!
- 2010.03.09 Tuesday
- セミナー
- 23:57
- -
- -
- -
- -
- by JID-ACT関東って?







JID連続セミナー2010春のご案内
- 2010.01.19 Tuesday
- セミナー
- 21:04
- -
- -
- -
- -
- by JID-ACT関東って?
昨年秋に開催いたしました<日本の意匠『温故知新』物語>のプロローグ、新光源『ダイヤモンドFEL』の話に続き、第1話となるセミナーが、この春4月23日(金)の開催に決定いたしました。
テーマは 超ハイテク新素材『ポリエステルナノファイバー』の話。
帝人株式会社様のご協力によりファイバー開発のエピソード、日本の最先端技術のお話を伺います。
またテキスタイルデザイナー鈴木マサル氏、久山染工(京都の染色工場)の久山健作氏をお迎えし、帝人のファイバー開発ご担当と三者のトークショーもあり、これまでのデザイン、これからのデザイン、温故知新をキーワードに大変興味深い内容となっています。皆様!是非ご参加ください。
セミナー:日本の意匠『温故知新』物語第1話
テーマ:超ハイテク新素材『ポリエステルナノファイバー』の話
日時:2010年4月23日(金)
場所:霞が関ナレッジスクエア
講師:帝人株式会社 工学博士 神山三枝氏
パネリスト2名:テキスタイルデザイナー 鈴木マサル氏
:有限会社久山染工 久山健作氏
募集定員:100名
詳しい内容は2月末配布予定のご案内をご覧ください
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- PR
- 渋谷文化
- selected entries
-
- 家具モデラー宮本茂紀氏と語る (11/25)
- JIDセミナー日本の意匠「温故知新」物語第3話 募集開始! (09/16)
- 勉強になりました THONET (07/07)
- そうだったんだ!トーネットTHONET (06/21)
- 2011年JIDセミナー情報 (06/08)
- JIDデザインセミナー 伊勢神宮 秘められた意匠 (10/07)
- 喜多俊之 インテリア未来 (07/13)
- おもしろかったです!セミナー (04/28)
- JIDセミナー募集開始! (03/09)
- JID連続セミナー2010春のご案内 (01/19)
- categories
- archives
-
- June 2015 (1)
- April 2015 (1)
- February 2015 (1)
- January 2015 (1)
- November 2014 (2)
- August 2014 (1)
- May 2014 (1)
- April 2014 (1)
- November 2013 (2)
- October 2013 (1)
- August 2013 (1)
- July 2013 (1)
- June 2013 (1)
- May 2013 (1)
- April 2013 (1)
- March 2013 (1)
- January 2013 (1)
- December 2012 (2)
- October 2012 (1)
- September 2012 (1)
- July 2012 (1)
- May 2012 (1)
- March 2012 (1)
- January 2012 (1)
- November 2011 (1)
- October 2011 (2)
- September 2011 (1)
- July 2011 (1)
- June 2011 (3)
- March 2011 (1)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
- October 2010 (1)
- July 2010 (1)
- April 2010 (1)
- March 2010 (1)
- January 2010 (1)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- May 2009 (1)
- June 2008 (1)
- June 2007 (1)
- January 2007 (1)
- May 2006 (1)
- March 2006 (1)
- December 2005 (1)
- October 2005 (1)
- August 2005 (3)
- July 2005 (1)
- June 2005 (1)
- January 2005 (1)
- October 2004 (1)
- September 2004 (3)
- August 2004 (1)
- May 2004 (2)
- November 2003 (1)
- recent comment
-
- キャンセル待ち受付となりました
⇒ しんや (07/07)
- キャンセル待ち受付となりました
- profile
- search this site.
- mobile
-